アロマで夏を爽快に☆

アロマで夏を爽快に☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは(^^) 蝉も鳴きはじめ いよいよ夏がやってきましたね☆ 子供のころは プールや海や水遊びに夢中で暑さなんて全然気にならなかったけど、、、 今は暑いのだけは苦手。。(>_<)  虫も多いし、蚊にもさされやすいし、、 目撃したくない害虫 ゴキ〇〇が現れやすい季節でもあり、暑さで雑菌もわきやすい季節。  と、夏が嫌になるような事ばかり書きならべてしまいましたが (笑)
そんな夏を、快適にすごせるアロマの活用術をお伝えしたいとおもいます☆
夏におすすめの使える精油
ペパーミント・ティートリー・レモングラス・ラベンダー・ひば・レモンユーカリ・ゼラニウム など。
 
ペパーミント・ティートリー・レモングラス は、殺菌効果が強く香りも爽やか☆ キッチンの布巾やテーブルの殺菌や玄関にこもる匂いにおすすめです☆
簡単にできる アロマスプレーの作り方
用意するもの スプレーボトル 重曹 精油 ペパーミント・ティートリー・レモングラス (計10~20滴)
作り方  スプレーボトルに重曹を小さじ1~2入れる 上記の精油を好みの香りでブレンド 水道水を100~150ml 入れ
よく振ったら出来上がり☆
使い方 キッチンでは布巾にふってシンクやテーブルをふいたり、重曹が入っているので 油汚れにも対応してくれます。コンロに
飛んだ油汚れや、使用後のフライパンには直接シュッシュッと振ってから洗うとするりと油も落ちてくれますよ☆
お弁当を洗うときにもおすすめです(^^) 夏は特に雑菌がわいて匂いやヌメリが気になるお弁当もすっきり洗えます☆
玄関のこもり臭にも☆ スニーカーには直接シュッシュッと振ってもOKです(^^)
 
次は蚊などの虫よけにおすすめの精油
ペパーミント・レモングラス・レモンユーカリ・ゼラニウム・ラベンダー など。
簡単にできる虫除けスプレーの作り方
用意するもの スプレーボトル 無水エタノール 上記の精油(計10滴) 精製水(お肌にふらない方は水道水でも可)
作り方 スプレーボトルに無水エタノール5ml 上記の精油お好みでブレンド(計10滴)してから、精製水45mlを入れよく振る☆
使い方 お肌に直接振ったり、お部屋では網戸や空間にふってもOKです(^^)
 
最後にいやな害虫 ゴキ〇〇対策
ペパーミント・ひば・ラベンダー・ハッカ油 など。
特に ひば の精油は、ダニに対しても有効です☆
スプレーの作り方は、虫よけスプレーと同じです。使い方は 網戸や部屋の隅など気になる所にふったり クッションやお布団などにシュッシュと振っていただいてもいいですよ☆ ダニがきになる方は スプレーした後、天日干しして掃除機で吸っていただくのがベストです☆
 
jeru
スプレーよりも長い効果をお求めでしたら、アロマポットもおすすめ☆ 作り方は簡単です。
用意するもの 保冷剤(ケーキなど買ったらついてくるもの) 小さいお皿もしくはガラス瓶 上記の精油
作り方 お皿に保冷剤を袋からだしていれます。 上記の精油を約10滴たらします。 終わり☆
使い方 シンクの下や気になる場所に置くだけ 匂いが薄くなったら精油を足します。
 
どれも香りが爽やかで 簡単にできるものばかりです(^^) 是非お試しくださいませ☆
余談ですが、うちわにペパーミントの精油を数滴たらして使うと涼しさが倍増します(*^_^*)
夏祭りなど、外にお出かけの時に 爽やかな香りで涼しく過ごせそうですね☆
暑い夏も 楽しく乗り切りましょう(*^^)v
 
 
 

店舗地図・アクセス情報

住所

〒534-0011
大阪市都島区高倉町1-1-15

営業時間

月~土 11:00~21:00
日曜 11:00~19:00 ※時間外応相談
お盆・年末年始を除き年中無休

アクセス

地下鉄谷町線都島駅5番出口より徒歩5~7分
地下鉄谷町線「都島駅」5番出口を出て右へ(UFJ銀行の方)3つめの信号(今日亭うどん屋)を右に入りすぐ左
高倉町1バス停(33・57・110系統)より徒歩3分
※お車でご来店の方は近隣の駐車場ご利用ください。

ページトップに戻る